TOP らぐQ日記 2007/3 更新日が常に「ラグ」ってる日記(汗) 過去 未来 日記ログ
春のイベン塔祭り 2007/3/31

正月、不評をかってモチ屋と旅へ出たヴァレス商人(NPC)の修行の成果。

レモン700z…

んーむ、びみょうな価格だ。
ヴァレスくん、もう少し修行頑張ってきなさい( ̄ー ̄)



さて、昨年秋に行われた蜃気楼の塔イベント(2006/9/30〜10/16日記)から
約半年の時を経て、この春も再度開催。



前回のモロクフィールド1箇所とは違い、今回の塔はLvごとに開催地が
バラけています。
デスペナもなく、横殴り気にせず敵を大量に叩ける上、アリーナptを貰える
塔イベントはキャラ育成にも優秀。


Lv40以下がねえヽ(`Д´)ノ

今回はLv1〜Lv60・Lv61〜Lv80・Lv81〜Lv99のクラス分け。

一気に忍者育てるつもりで塔イベントをアテにしてたのに(´・ω・`)
確かに前回のLv40以下クラスは人気がなかった。ソロ参加の時もあったし(汗)
しかし、今回はキャラスロ増加直後で新キャラ持ちの人も多く、
需要あったと思うんだけどなあ…


今回は敵も強くなっているらしく、装備不足でLv40以下の忍者では
流石に戦力にもならんし公平参加者も望めないので、Lv59の商人まちょを派遣。
塔では叩く前に敵が葬られる方が多く、非公平パーティーでは経験稼ぎが望めない。


フ、毎週、週末販売会後の枝でいぢめられてる鍛えられている商人は
ちょっと斬れ味が違うんだぜヽ( ´ー`)ノ

そーいや、前回の塔ではアリーナptどの位稼いだっけ?

アリーナポイント0pt


なんでっ!Σ( ̄□ ̄;)

あれ、前回の塔の時のポイントって期間終了したら失効するんだっけ?
…と思ったら、前回商人まちょだけ1階もクリアー出来なかったんだ(;´▽`A''




今回は塔を登る際に何だかわからない謎の石板が出現。

この看板みたいのをクリックしてどうにかすると
次の階の門が開く様になってるんだけど、これだけの参加人数。

いつも誰かが進めてしまうので、どうするのかは本当に謎のまま(笑)


スタート。

今回は中央からでなく↓の小部屋からスタート


あとは、前回とほぼ同じ。


公平組んでマジ系から経験吸わせて貰ったり、実質付いて行くだけで
アリーナpt稼げるというスタイルも同じ( ´_ゝ`)


今回は以前より強めの敵が出現するけど、仲間が多ければさほど障害ではない。
ただ…

イクラなどの自爆系が多数配置されてるマップが要注意。
ここで結構爆死したり巻き添え喰らって脱落する人がいる。


無事、中間休憩地点へ到着。
休憩地点NPC販売のレモンは1.4kとボッタクリ価格で誰も買わない(;´Д`)

何時でも誰でも来れる場所ではないのだから、むしろ安く売るべきでは?


休憩終了。

6階、この激戦でかなりの仲間を失う。



前衛も減り、商人の私も貴重な壁として慎重に少しづつ敵を集め撃破してゆく。
熱帯バナナを見つけて盲目的に拾いに突っ込んだのは内緒だ(゚▽゚*)♪

この階はなんとか凌いで次の階へ進むも、

この直後、足元大量湧きで残念ながらほぼ壊滅。1人生き残れたらしい


カーレボも撃ち尽くしHP/SP共に真っ黒



とりあえず、商人まちょ初アリーナptげっちゅ♪

スーパー戦隊タイム 2007/3/25

大きな子供たちの期待と声援を一身に浴び
今、ここラグナに新たなヒーローが降り立つ…


新番組---------------------------------------------------


命がけの冒険に今日も旅立つ者がいる。
密かに潜む危険な秘境をタシーロ達から守り抜くために、
あらゆる困難を乗り越え進む勇者達。

絶対領域!ニーソレンジャー!!

左から、ニーソブラックニーソホワイトニーソブルー


必殺技は、ニーソブラック中心となって協力して放つ

絶対必中ニーソキャノン!!

あなたの琴線へ絶対必中!(*ノノ)


後半へと進むに連れ、ニーソレンジャーのメンバーが増えて行くのはお約束だ!

さあ、君もこんなカッコE、ニーソレンジャーへ入隊してみないか!

この物語はフィクションであり実在する人物・団体・事件・その他の固有名詞や現象などとは何の関係もありません。
嘘っぱちです。どっか似ていたとしてもそれはたまたま偶然です。他人のそら似です。
あ、CMシーンは別よ(何)

幼き遺産 2007/3/13

子供の頃、将来価値が出ると思って収集していた記念切手
発売日にはよく郵便局へ走りました。
しかし、記念切手発行が珍しかった近代とは違い、年に数十種類も乱発されてる
現代で価値など全く出ないと知ったのは、ずっと後の事。
ギザ拾円玉と同じく、精々額面通りの買取てとこでしょう(ノД`)
ギザ拾も一般に価値付くと云われてるのは未使用新品だそうだが…

しかも保存状態が悪かったのか、変色やシミが付いてきて
これではネトオク出品さえ不可能(;´Д`) 切手アルバムに入れてたのに…orz

そんなわけで、このまま死蔵して郵便局をタダ儲けさせるのも癪なので
状態の良い鑑賞用を残して、複数枚あるものから消費する事に決定。
幸い、切手は何時の時代でも額面通り使えます♪

とはいえ、手紙や葉書はメールやケータイに取って替わられ、使う機会がない。
葉書50円/手紙80円の今では、当時の40円や60円は半端すぎるし
でかくって懸賞ハガキに貼るのにも不便(汗)
そこで、一昨年頃からゆうパック(※局持ち込みに限り)に利用しております。
これなら、貼るスペースも余裕だし。

毎回千円前後で送ってるけれど、まだけっこー残っている。
俺、小遣い少ない子供の頃、こんなに切手買ってたのかよ…(汗)



ところで、郵便と双璧を為す元祖公共ネットワーク、電話。

皆さんの電話やケータイに勝手に上載せ始めたユニバーサルサービス料
田舎の回線や公衆電話事業が赤字だった場合に、電話類を使ってる皆で
NTTに補填するためらしいがなんかおかしくね?

電話郵便というのはネットワーク事業です。
日本どこでも繋がり、どこでも送れるからこそ成り立つもの。
果たして、都会にしか繋がらない電話を契約しますか?ねえドコモさん
田舎の赤字と都会の黒字を相殺した結果が赤字ならまだしも
NTTさんは巨額の黒字を出してるんですよね?
そもそも基本料金というのは、インフラ整備を含めてのものでしょう。
公社時代にインフラが整った今、本来なら下げるべきものなのです。


たかが月7円。しかし、どーにも気持ち悪い。
経営状態を公開せず、こんな安易な課金が通れば、赤字解消の経営努力も望めず
今後、値上がりしていく事は容易に想像できる。
いずれNHK並みの金額を取られてもおかしくはない。
儲けは自分の懐へ入れ、損した分は金を取るなんて納得いかん。

だから…

テレカで払えるようにしなさい!
死蔵してる皆のテレカで儲けてたんだから、それで還元すれば納得。
公衆電話用なのだし、公衆電話維持のお題目にも適う。
500円分一枚71ヶ月分払ってやろうではないか( ̄ー ̄)

ちなみに電話料金はテレカで支払う事が出来るというので調べたら
基本料金には使えず、通話料金にのみ適用。(※局持ち込みに限り)
未使用テレカ限定で一枚につき50円の手数料でおつりなし(゚Д゚)
NTTの所有物である欠陥保安機をユーザーの金で修理しようとする根性といい
これなんてお殿様?


そもそも一民間企業に公的財産の電話線を独占させるから問題なのです。
もうNTTから回線切り離して公的機関が管理し、許可制で
複数の電信企業に貸し出す形で自由競争させた方が良いんじゃないだろか。
ケータイやネット業界のように

郵便は、貯金は銀行、物流は独自ルートを持つ宅配便という対抗馬があるから
民営化されても、こんなお殿様にはならんだろうけど。

バレンタインチョコ製作その後 2007/3/11

チョコ製作のつづき?

このずっと先に、銘入りチョコタルトやイチゴチョコが完成するんだけど
レポートは割愛!あまりの長さにウンザリしてSSさえ撮ってません(ぇ

別にクエスト自体つまらなかった訳ではありません。
男女別に違ったクエストだったり、表情豊かな専用NPC画像付きキャラが幾つも
用意されたり、チョコ製造に料理の要素を入れたりと、内容は前回以上に
頑張ってました。
開発側の立場としては、前年度を更に上回る面白い物をと
懲った物を目指したのでしょう。
しかし、懲り過ぎたため逆に非常に面倒敷居が高くなってしまった。


昨年のハロウィンで、パンプキンパイ作りにニブル行きがあったように
今回も、途中のルートに低Lvキャラが簡単に行けない壁が。

ウンバラへ何度も往復させるのってどうよ?
知らずにウンバラセーブせず商人で行くの大変だったぜヽ(`⌒´)ノ


今回1ヶ月もの期間がありながら、その難解さと長さから敬遠され、
周りでチョコ作ってた人も居なかったし、プロ露店みた私的所見では
バレンタイン史上、最も市場にチョコ類が出回らなかったと感じました。
皮肉にも量産を警戒しての鯖当たり材料数制限も必要なかったかも。


これが恒久的な一般クエストなら程良いクエストだったでしょう。
しかしこれは、期間限定イベント
短い間、なるべく多くの人に楽しんで貰ってナンボだと思うのですよ。
できる限り簡潔にしてライトユーザーに何度も往復して貰える位が盛り上がる。
アイテムばら撒きに多少の目を瞑ってでも。
だって、盛り上げて人を呼び込んでこそのサービスdayなんだもの。

忍の道は一日にしてならずぢゃ!の巻 2007/3/3

さあ、今度こそキャラスロ増加後の最初の週末課金。
早速!

β2以来久々となる新キャラを製作!

名前はまだひみちゅ(*ノノ)



んむ、とってもいい名前だ(゚▽゚*)


一見β2時代と変わらない初心者講義。

しかし回復アイテムを貰えるだけの昔とは違い、講義を聴くだけで初心者装備を
貰えたり、LvやJobがガンガン上がったり、果ては応急手当まで覚えちゃう!
講義を終える頃には、1次職転職目前まで育って非常にお得。


初心者フィールドも昔は通過するだけで苦労だったのがガンガン戦えちゃう。
そんな物足りない人用に少し強い敵が出るマップも用意。

テイムできそうなモンスターは居ないか調査してみたが、
双方マップ共に自給テイムできるモンスターは存在せず。
講義をキチンと聴いていれば倉庫利用Jobまで育ってますが、初心者道場カプラには
倉庫機能が無いため、外部からテイムアイテムの持ち込みできません。


さて、今回のキャラで作りたいのはスロ増えるまで待ちに待った忍者
何しろ、ゲルマン忍者がやりたかったのにβ2当初のラグナには無かったから
一番近そうなシーフを1stに作ったくらい。
ただ、忍者に名付けるつもりだったマスク・ド・Eはすでにシフのものなので
新しい名を考えるのにひと苦労(汗)

まだ初心者道場からの転職希望先転送は追加一次職に対応してないようだ。

忍者志望の私はてきとーに答えてゲフェへ舞い降りる。
倉庫から収集品を出して当面の資金を作り、仲間に頼んでマクドG加入。


しかしすっかり忘れていたけど、ノビにとってリスがこんなに強かったなんて!
+10sメイス装備で初心者赤ポがぶ飲みでなければ危なかった…

ポポを何体か叩くと、直ぐ一次職転職可能Lvへ到達。
昔はカッター1つ買うにも苦労したもんだが随分楽になったもんだ。


ゲフェからアマツ行きの船があるベルタは正反対。
ノビが歩いて行くにはかなり遠い。

かつて無知は罪と言った者がいました。しかし罪ではない。
損をするだけです。
情報収集力を持たない者は気付かない内に様々な損をしている。
ネットをしている人なら心当たりがあるはず。

ゲフェからは元BS転職NPCが600zで伊豆へ送ってくれます。
そこからベルタへ船で行けば格安で楽チン♪

しかしアマツへの船は10kもかかる…
でも大丈夫!
ノビだけアマツへタダで飛ばしてくれるNPCが設置されてます。
忍者に転職しないノビも知っていればお得!

アルベルタ商人転職建物の裏。
こんな所にNPCが居たとは…(汗)


忍者屋敷前へ転送。


建物内へ入ると誰も居ない…


…と、思いきや

壁にめりこむ!


こんな所から侵入できたのか!!

こんなの情報無ければ分からないってばよw



忍者転職試験開始。

試験任務を与えられる。


任務先はアインブロク


ベルタへ戻り、そこから船で伊豆の飛行船発着場へ。

飛行船をジュノー経由で乗り継ぎアインブロクへ。


まちょ、アインブロク実装後、初めて立つ!(ぇ

まさか初のアインブロクがノビで来る事になろうとは…


中央塔の天辺にいる人にアイテムを渡して任務完了。

必要アイテムはサイファー10個プラコン2個(半数は消費されず)
もし1stで忍者作ってたとしたらサイファー収集に苦労したかも…



さて、忍者屋敷へ戻り転職の瞬間。
誕生!!

ここに1人の忍が生誕する



怪傑マクド頭巾E!一体何者!?(お約束)

TOP らぐQ日記 2007/3
過去 未来 日記ログ