TOP ペット3D
管理人製作のキューペットを紹介。ドット画の再現を目指しております
ルナティック・シルクリボンset 2005/10/22完成



ルナの毛並みの解釈に最も頭を悩ますが、どの方向からみても違和感ないよう再現。
白ベースなので素材着色の必要がないのは楽だったが、色粘土を載せる際にハミ出ると汚れ易いので気を遣う。



アクセサリーのシルクリボンも再現

耳の穴を利用して装着できます

右側でも左側でも好みの側へ装着可能にしました。

アクション再現用のニンジンも付属。

オプション品が小さく、造型と強度確保のためルナ本体より苦労した感が(汗)

ソヒー金鈴(固定)装備 試作型 2004/12後半製作





人型の製作は人生初で不安イパーイだったが、なんとか完成。
素材上どうしても髪の紺色が出せなかったためステ画面の黒髪設定にて妥協。
補強に針金芯を入れているとは言え、金鈴部分の強度には特に気を遣った。
かんざしに巻きつく帯は紙にすべきか悩んだけれど、質感の統一がとれなくなる恐れがあったので、あえて粘土のままでの表現を採用。
手描きによる表現は極力避ける方針でしたが、帯の柄だけは他に良い手段を思いつかなかったため諦めました。

プロト故の反省点は多いが、手間と時間を考えると2度と作る気しない(;´Д`)
番外編
思うがままに作ったその他色々
商人援護会 代表取締役社長 ichigo777 2005/7/7製作









ポリン島セット 2004/12後半製作

 



今後の予定
製作中のペット
未定 次回作選定中。
製作検討中のペット
ポリン類 2004年末に作ったプロトタイプよりも再現度を上げ、カバン固定装着したタイプにて作り直す予定。
天辺の表現をどうするか非常に悩む…
サベージベベ 造型は問題ない。アクセサリーの緑レースを着脱可能に出来るかどうか検討中。
模索中のペット
ピッキ 製作自体は可能と思われるが自立できるかが最大の課題。
アクセサリーの小さな卵殻は脱着式で無問題だろう。
デビルチ 本体とアクセサリーの製作だけなら簡単。しかし手に持っている細い槍の素材と芯の強度が難。
TOP ペット3D