ギルド戦では、PvPエリアと同じく無差別攻撃が可能です。
私もギルド戦初期の頃、商人で砦内商売しにいこうとして
通りすがりのハンタに撃たれてチンダヽ(`Д´)ノ
↑
まだ根にもってる
でも最近は、無差別攻撃がなくなったようです。
攻略する側は全員まとまって、黙々と多勢で
エンペ部屋へ向かっています。
特に申し合わせているわけではありません。
途中で無駄に戦って死んで往復するよりも、
生き残ってエンペを叩く方が、自分が砦を取れる可能性が
残るからなのです。
人数が多くて、たまにクリックが重なり攻撃してしまう場合も
あるけど「ごめん」と謝り、戦闘に発展しません。
むしろ、たまに無差別攻撃する人がいると、周りにいる者たちに
煙たがられて、袋叩きにあって排除されています。
そのため、混在攻撃ギルドチームvs防衛ギルドチームという
缶ケリ団体戦の図式が出来上がりつつあります。
防衛チームはギルド員数制限もあって基本的に人数が少ない。
リネージoなどの数百人vs数百人というような攻城戦とは違い
大規模組織戦ができず、砦に複数の防衛線がはれません。
そのため、ほぼ一箇所での防衛本土決戦という事になります。
せいぜい20人かそこらの防衛ギルドに対し、
攻めてくるのは全てのギルド百人以上…(;´Д`)
どんな防衛ラインも、数で押されて決壊するか
もしくは攻撃無視で通り過ぎていく多勢を止めきれません。
不確定要素が多く味方をも攻撃する枝モンスタも、
無視して走り抜ければ済む、鈍足ガーディアンも
防衛の気休めにしかなりません。
エンペ叩きも特に攻撃側同士での足の引っ張り合いはなく、
皆で叩いて壊した人が勝ちという、MVPボス戦のように
なっています。
つまり運が良ければ、一人ギルドでもネタギルドでも
皆にまぎれて叩きにいけば砦を取れるという事です♪
つまり、どさくさにまぎれれば
まずはエンペ攻撃の承認受けるために経験稼ぎだけどね…
残り経験値1.9M _| ̄|○
|