らぐQ日記 2004/1中下旬
更新日が常に「ラグ」ってる日記(汗)
過去
TOP
未来
日記ログ

E型のルーツ
2004/1/28

《昨日の続き》


…てなわけで、全く本題に入ってないわけですが(汗)


しかも具体例もロクに上げず、くどくどと抽象的な話ばかりで
何が何だかわからなかったと思います(;´▽`A''

しかし、まともに書いたら論文30枚はいけそうな内容を
きわめて短く絞ったので、いた仕方なし!ヽ(`⌒´)ノ(開き直り)

まあ早い話が米国で知らない人はいないくらい有名なドラマなのです。



この物語の主役艦は宇宙艦「エンタープライズ」(5作中3作)
ファンの投票によりスペースシャトルのプロトタイプにも
(ボーイングジャンボジェット機の背に載せて試験飛行したやつ)
この名がつけられたくらい人気の船です。



この艦は、どっかのリアルさのない不沈艦とは違い
長いシリーズの間に老朽化や自爆や戦闘で大破し
新型へ世代交代をして名を受け継いでいきます。

ただ同じ名では前代艦との区別がつかなくなるので
世代交代する度にAから順番にアルファベットを振ってゆくのです。
(日本のH2ロケットもこれに習っているようです)


エンタープライズA型エンタープライズB型エンタープライズC型


といったように。

ここまできたらわかりますね。現在は最新艦のE型が活躍中。
ただそれだけを言いたかっただけで、これだけ延々と話したのです!


ああっ、石投げないで〜(>_<)




そういうわけで(どういうわけ?)、
待望のスタトレ食玩(宇宙艦シリーズ)第2弾が西日本先行発売!


←前回第1弾シークレット(03/8/12日記参照)


今回は宇宙大作戦版B型C型D型D型改など、
人気の歴代エンタープライズがラインナップに勢ぞろい!(゚▽゚*)



そして、今回のシークレットはE型!!




こいつは絶対手に入れるしかーーーっ!!(;`O´)o





食玩の中身は、重さ箱の張り具合、ふってみた部品の音
ある程度の予測をつける事ができるのですが、今回の第2弾は
どれもほとんど差がなく、全く検討がつきません。

しかも今回のシークレットは前回のと比べても相当確率が低いらしく
前情報ではダンボール1箱(72個)に1個という超低確率…(汗)





相当苦戦を強いられそうです(;´▽`A''













5回目でキタ(。A。)!!!



いやん、もうサイコーですわ〜(≧▽≦)♪

E型の謎
2004/1/27

私はネットで出逢った方々によく、
ハンドルネーム「E型まっちょ」の「E型」て何?
と、尋ねられる事が多いです。




謎は謎のままだからこそ魅力があるのですよ( ̄ー ̄)



などと、いぢわる言えるほど大層な意味はありません(笑)
説明すると長くなってしまい1人1人に話すと大変なので、
ここにて話すことにしましょう。




私の事をよく知っている方はすでにご存知でしょうが
私は『スタートレック』という米国SFドラマの大ファンです。

22世紀以降の未来を想定した舞台に、
宇宙へ進出した人類が宇宙艦で未知の世界を探検、開拓していくという
現在では珍しくもない未来宇宙モノの元祖。

スタートレックは知らなくとも、とんがり耳の宇宙人Mr.スポック
「宇宙… そこは最後の開拓地」で始まるフレーズや
アメリカ横断ウルトラクイズのメインテーマ曲に使用された事は
ご存知の方は多いのではないでしょうか?



このドラマに出てくる宇宙艦や登場人物は、
他の同じような作品と比べ、お世辞にも格好いいとは言えません(汗)
そして、大抵の人が期待するような
派手な宇宙戦争はほとんど行われません。
もちろん便利な未来アイテムやテクノロジーも登場しますが、
むしろそれはメインではありません。


ではなぜ、この作品が35年以上の長きに渡って
世界中で熱く支持されているのでしょう?



それは、この作品がストーリーを深く重視した人間ドラマだからです。



米国ものにありがちな、軽いノリと勢いだけで戦って乗り越えて
無理やりハッピーエンドといった強引で単純なものではありません。

「いつの世も人間は愚かで失敗を繰り返す」
を理由にして戦争して解決していこうとする他作品が多い中
「失敗から学び繰り返さないことこそ未来の人間像」
として、あくまでも戦いを避け平和を求めていく前向きな作品。
『科学の進化と共に人類の理性も進化した姿
人類自体の成長を描いているのが他の作品にない最大の特徴です。


自分たちと習慣や思想、主義、文化や価値観、生活の全く違う異星人と
いかにして互いを尊重し合い、共存共栄していくか。
自分たちよりも弱い者はもちろん、強い者たちといかに対等に交渉し
平和的に協力し合って、危機や難問を解決してゆくのか。
これは現在人類が国家間で直面してるテーマとも重なっています。

その志しの高さは、この作品が製作された時代背景からも伺えます。

製作当時は、まだ黒人の公民権が認められ間も無い1960年代、
白人主導から抜けきれていない人種差別時代。
にもかかわらず、黒人やアジアなどの有色人種、女性、
当時悪役や侵略印象が常識の異星人さえもが全員一緒になって
白人と立場が対等の重要な仲間としてレギュラー出演しているという
当時から、すでに全種族平等の世界を表現し訴えていた先見性。
続編では黒人リーダーのものや女性がリーダーのものも作られました。

しかも描かれている未来経済は、人類は個人の利益のためでなく
皆の利益のために働き、皆は個人の個性を尊重する世界。
当時も今でさえも敵対している社会/共産主義をメインとする作品を、
いくら自由主義国家をうたっているとはいえ
あの資本主義の権化のような国が、よくぞ許したものだと感心します(汗)



そして政治や国家よりももっと身近な問題。
同じ船に乗る者たちの中で起こる様々な人間関係。
上下関係、家族関係、友人関係、恋愛関係などの
問題を解決してゆく姿も見逃せません。
悩みや問題から目を逸らさず、現実を受けとめ
自分や仲間の内面に向きあう姿も描かれています。

そういったものが、遠い未来の話ではなく、
非常に身近で現実的な視点で描かれているのです。
フィクションといえどシナリオやそれぞれの登場人物が持っている
哲学や人生経験の深さに学ぶべき点は多い。



まさに精神面社会面からも未来を先取りしていたと言える内容でしょう。
今もその基本理念に古さは感じさせません。



この良質な米国ドラマは続編5シリーズ計600話以上も続き、
現在も放映を継続中。

世界中で大人気なドラマなのですが、なぜか日本では人気以前に
意図的とも思われるほどスポットを当ててもらえません。
大阪・福岡・名古屋・福島あたりでは昔からよく放映されてましたが
特に東京周辺はスタトレ空白地帯と呼ばれてました。
映画も全10作もありながら、初期のもの以外は日本国内民放では
ほとんど放映されてません。
まあ、劇場版はドラマ版の特別エピソードといった感じで
(TVアニメ劇場版に似た位置付け)
正直、映画としては期待しすぎない方がいいとは思いますが(汗)



それでもここ数年、じわじわとその実力が認められ浸透し
日本全国のローカルエリアで放映されるようになってきたようです。

輸入モノでしか手に入れる手段のなかったグッズも、ここ1〜2年で
ようやく国産モノがでてくるようになりました♪


《つづく》

運営半年
2004/1/26

らぐQがスタートして、もう半年が過ぎました。
しかし、この半年間でやり残してる事があったのです。

ペットサイトを謳い、テイム確率データを載せているにもかかわらず
ペット実装以来、データが空白の部分。



バフォJrデビルチ



捕らえられないのは仕方ないにしても、1回も挑戦していないのでは
ペット専門サイトの名折れ!!


いや、過去1度バフォJrを捕りに行った事はあるのですよ(汗)
遭遇した途端、テイムアイテム使うまでもなく
瞬殺されただけで…。・゚・(ノД`)・゚・。

シャアやプティ1体を命がけで捕る現在の私に
この2種はど〜考えても不可能。




そんなひ弱な私を憐れに思った仲間が協力してくれる事に♪(゚▽゚*)

貯まっていながらこれまで使えなかったバフォテイム、その数30
これだけあれば、いくらテイム率最低のバフォJrでも
2体3体は余裕でしょう( ̄ー ̄)

護衛してもらいながらバフォJrをテイムします。












30回全滅!!!c⌒っ.д.)っ゙ ピクピクッ






悪夢だ… ちなみにデビルチ3回も全敗_| ̄|○モウダメポ

マクドの証明
2004/1/23

どんなに真実を訴えても少数は多数にもみ消され通じない理不尽さ。
かつて天動説を信じていた人たちに地動説が通じなかったように。



そして現代…




マクドと略する人たちも、自分たちが世界の中心だと思い込む
理解なき人々に迫害され続けていました。・゚・(ノД`)・゚・。




マクドだっつーのーー!(;`O´)o



しかし我々は理性的な文化人ですヽ( ´ー`)ノ
たとえ、野蛮で不当な扱いを受けているとしても感情的にはなりません。
事実は冷静に理論的に説明します。
真実は歴史がいずれ証明してくれるでしょう。



我々がマクドと主張するからにはキチンと根拠があるのです。



マクドが米国から来た事は誰でもご存知の通り。
当然、本家が日本語なわけはないので正式名はアルファベットです。

英語の弱い日本のマック派はこれをローマ字的にMacDonaldo
思いこんでいるのではないでしょうか?
ここに勘違いを引き起こしやすい落とし穴があるのです!!




実は正式のスペルはMcDonald'sなのです。
看板などを確かめてみましょう。


マック派はこれを略する場合MacではなくMc
しなければなりません。

しかし、これをマックと発音するには無理がある(汗)
これが通用すると言うのならば、あなた方はこれから
MCハマーマックハマーと呼ばねばなりません。

日本の慣例では通常2文字のアルファベット略語は
アルファベットで発音するのです。
PS(プレステ)をピーエスと読んでもプスとかプソとか
RO(ラグナ)をアールオーでなく「」と言ったりしないのと
同じ事なのです。




つまり正当に略語にするならばMcDもしくはMcDo
マクドこそが言語的にも発音的にも正しい事になるのです!!(゚ー゚*)




しかし理論だけでは納得できない場合もあるでしょう。
屁理屈だと叫ぶ人もいるかもしれません。
そんな頭だけで描いたものに追従できないと言う感情的な人の為に
我々はきちんと日本で標準的に使われているという証拠を用意しました。
科学は、千の訴えよりも証拠。
仮説は実証しなければ認められません。









さあ(゚∀゚)




これがその証拠だ!


拡大



地方マイナー紙や宗教紙の記事じゃないぞー!!
天下の全国紙A日新聞だヽ(`⌒´)ノ



これでまた一歩マクド制服征服に近づいた( ̄ー ̄)

任○堂
2004/1/21

家庭用TVゲームの1時代を築いた任○堂。
ブランドに護られた堅実な路線でこれまで手堅くやってきました。

しかし、先進技術を次々と投入していく
革新的な後者のメーカーに押され気味なのは否めません。


そこで今回出す次世代携帯ゲーム機は
かつてない斬新な従来とは全く異質のプレイが体験できる製品」と
期待を含ませたコメントを先行発表していました。



でも、このメーカー。昔同じようなうたい文句を聞いた事あります。



ええ、






あのバーチoルボーイを発表する時

なんかまた伝説を作ってくれそうな予感(゚∀゚)







んで、色々な意味で期待させられて今日発表されたブツは。







2画面携帯ゲーム







ゲームウォッチ「マルチスクリーン」の再来かよ!
ヽ(`Д´)ノゼンゼンアタラシクネー

最初のソフトはやっぱドンキーコングの移植ですかー?(=゚ω゚)ノ

ふたまた
2004/1/20

最近、カウンターのカウントロスがあまりに酷くなってきてる上
(1000カウントで200以上ロス)
改善の見込みがなさそうなので、新しいカウンターを見つけてきました。
しばらく1週間ほど併用してみて、新しい方のカウントの
信頼性を確かめてから替えます。


今回のは自分で用意した数字画像が使えるのでいい感じ。
途中で画像交換も自由なので何かネタにも使えそう。

できちゃった
2004/1/17

できちゃった婚。

印象が悪いので言い方を変えた方がと世間では持ち上がってるようですが
言い方をさわやかにしてごまかした所で本質は変わりません。
できちゃったから結婚する事実自体は悪くはないでしょう。
しかし…



ケコーンの覚悟もない奴に親になる覚悟があるのか?(;`O´)o



てのが問題なのです。

なし崩しで流されてくっついて、自分の一生を家族と子供に捧げる覚悟を
キチンと納得してできてるのかと。
2件に1件が離婚するといわれる昨今、ほいほい別れるくらいなら…
祝いに来てくれた連中全員に謝罪しろ! それが嫌なら別れるな!!
つーか、その前に相手もよく知らずに一生付きあう覚悟ないんだったら
結婚すんな。


とにかく…(コホン)


ケコーン祝い金返せ
俺ら政治資金集めのパーティーに来てんじゃないぞヽ(`⌒´)ノ



…て、今回言いたいのはこんな事じゃなかった(笑)

いきなり、なんでこんな事言ってるかと言うと。





今日、不安気な顔した女性が顔色伺いながら、
私に向かって、おどおどとこう言ったのです。













「…できちゃった」






Σ( ̄□ ̄;)Σ( ̄□ ̄;)Σ( ̄□ ̄;)





えっと、ちょっと待って!

んーと、ちゃんと責任とらなきゃいけないよなあ。とりあえず不安そうな彼女を安心させてと… ケコーン式急がないといけないし、早く式場押さえないといけないし、そーいや住む場所とか金とか挨拶とか、えっとえっと… でもケコーン考えてなかったし、これで俺の一生決まってしまうのか? それに今年中にはパパになるんだよな… (°°;)))オロオロ(((;°°)

頭の中を色々な事が一度にぐるぐる回ってパニくる俺 <(_ _)>








……Σ(゚Д゚)ハッ







夢でした(;´▽`A''

つーか、心当たりどころか、そんな相手いないっちゅーねんヽ(`Д´)ノ
相手一体誰だったんだ(笑)

らぐQわくわく冒険ガイド
2004/1/11

ラグナロクオンラインを始めた時を思い出してみてください。


『どうやってゲームを始めたらいいのかな?』

『何をしたら良いのかな?』

『どんな風にチャットしたらいいのかな?』


な〜んて困ったことはありませんか?
確かに色々と分からない事があれば他のユーザーさんに
聞いてみるのも手ですが…




聞いてみましょう( ̄ー ̄)

以外に知らずにいた新事実がきっと見つかるでしょう!!





『どうやってゲームを始めたらいいのかな?』

 諦めずログインを繰り返せばいつか始められます



『何をしたら良いのかな?』

 根気よく、あらゆるストレスに耐えて下さい



『どんな風にチャットしたらいいのかな?』

 中の人がいない相手に話しかけても無駄です





これからラグナロクオンラインを始めようとしている方や、
始めたばかりの初心者の方のどんな疑問もすぐ解決!! 
また、既にラグナロクオンラインユーザーの方でも
十分間は楽しめる内容です。


これで貴方も立派なある意味冒険者だ!!

日記ログ
過去  
TOP
  未来