らぐQ日記 2005/4
更新日が常に「ラグ」ってる日記(汗)
過去
TOP
未来
日記ログ

新フェイヨン
2005/4/30

マイグレが終了してIrisの人数がどうなったかというと…


4/30早朝時点

いくら早朝とはいえ、ゴールデンウィーク真っ只中でこの人数。
予想よりずっと減った感があります。


さて、マイグレ終了から数日後の4/26より、中華をイメージした龍之城
新婚旅行地ジャワィ新フェイヨンマップが実装。

メンテ前にフェイでログアウトしてたまちょが、新フェイだとどの位置に
現れるのか興味があったのですが、ログインするとこの位置でした。

南入口付近(セーブ地点?)


さあ、リニューアルしたフェイを早速探索です♪


しっかし…




無駄に広い・・・(;´Д`)

広くなっただけかと思いきや、NPC配置も全く違う配置になってしまい
前と似て非なるものになってしまったフェイヨン。
ペットエサ用のジュース職人探すのに苦労しちゃったよヽ(`Д´)ノ
風水を無視した人の流れを考えないマップ構成になってしまったため
綺麗に中央通りに並んでいた露店群もなくなり、全体の露店も減少して
南カプラ周りにまばらに残るのみ。
溜まり場の場所取りもいくつか見受けられましたが、広い上に
似たような地形が目立ち、目印になるようなものが少なく不便なためか
実際、土地は余りまくって確保の必要もなさそうでした(笑)

このフェイヨンリニューアル。
後に実装された他国イメージのマップに比べ、韓をイメージする
フェイヨンが狭く見劣りするとの理由で豪華にしたそうなんですが…



果たして韓の方々のコンプレックスはこれで満足??

私は、以前の狭くても中身の詰まっているフェイヨンが好きでした。


まるで村おこしに失敗した村をみてるようで苦笑するしかないのですが
ともかく、もう変わっちゃったもんに愚痴を言ってもはじまらない。
週末販売会は前マップに該当するような場所が無くなってしまったため
暫定としてココで行われています。

\100マクド
2005/4/23

4/19よりマクドで値下げを主とする大々的な価格改定が行われました。
そんなわけで…



マクドチキン \100(新登場)
ハンバーガー \80(前\84)
フィッシュマクドディッパー(4ケ) \100(前\178)
マクドシェイクS \100(サイズ新登場)

定価でありながらこれだけ食えて380円!!
もはやマクドにクーポンなどの小細工は必要ないのかもしれません(汗)


前回マクドシェイクで論じたドリンクSサイズも\100と手頃に。
相変わらずセットメニューでは選べないシェイクもSサイズが登場し
Sドリンクと同価格でお得感もあります。


早速、新メニューのマクドチキンを試します。

マクドチキン、右ハンバーガー

刻みレタスに、ベーコンレタスバーガーと同じ黒胡椒の効いたソース。
チキンの肉質と食感はナゲットと同じとみていいでしょう。
さすがに味面でチキンフィレオにはとても敵わないですが
\100という価格を考えれば妥当な線。
むしろハンバーガーと互角の選択肢となりえるメニューという点で
評価したい。



さて、今回は\100メニューを使って検証をしてみます。



例えば、このハンバーガーに…

市販のスライスチーズを合わせると


チーズバーガーもどきの出来上がり♪

…てのは誰でも最初に考えるわけなんですが
それでは芸がありません(汗)


そこで…



今回\100メニューとなったフィッシュマクドディッパー

登場時はフィレオフィッシュの具を流用しただけじゃないかと
賛否両論あったこのメニューですが、手を出し易い価格へ。
さて、本当にフィレオフィッシュのものと同じ素材なのか?


試してみましょう( ̄ー ̄)


先ほどのハンバーガーからバーグを抜き取って
ディッパー3個を並べ、付属のタルタルソースを掛ける。

そしてチーズとパンを載せて…



完成!

フィレオフィッシュもどき ヽ|・∀・|ノ 横は余ったバーグ


見た目は確かにソレっぽいですが、果たして味はどうなのか??
味見してみます。


・・・・・・・・








味もフィレオフィッシュまんま(゚▽゚*) 


つまりこうなります。


フィレオフィッシュ(\200)を買うなら、チーズバーガー(\100)&
フィッシュマクドディッパー(\100)の組み合わせで買う方が
ディッパー1個とバーグが余る分お得!! (*´∀`)ノシ∩<へぇへぇへぇ〜

第3回マイグレ・GMイベント編
2005/4/22

《昨日のつづき》

朝マクドが捕らえてきた、もう1体の転職ポリンはこれ。


転職試験ダミー。略してダミポ


私のネタまわしも、もうダミポ…(´・ω・`)


-------------------------------------------

…さて、第3回マイグレも終わりへと近付いてきました。

いい機会なので、ペットをより広めるため、ゲフェ・ベルタ・プロ・
イズ・フェイ各地を周って、卵の在庫全てを露店配布してきました。
どこも出店即完売♪

こんな感じ



今回のマイグレでのGMイベントは、GMチームによるGvやPv。
大富豪ニーゼというGMキャラによるゲリラレア露店。
マップを歩いている(走っている)GMと一緒に旅したり
GMを追い詰める鬼ごっこイベント。

など、これまで行われた単独系イベントが行われてるようです。


私はイベント好きですが、GvPv系の俺tsueeeee系イベントには
どーも興味が涌きません。それよりなによりも…

癌のギルドマークを付けて歩きたくない(笑)
たとえ撒き戻るとしてもヽ(`⌒´)ノ

どちらにしろ時間があわなかったから無理だったけど。
情報によると、どうやら大富豪露店もすでに終わっている模様。
鯖人数が少ないからか、人気がなくて人が集まらないのか
イベント参加を促すメッセージは頻繁に流れます(笑)


暇なので、メンバーが誰かいないか
いつもの援護会販売会の場所へ戻ってくると…





いた


GM露店が(笑)

こちらの露店は大富豪ニーゼとは違うようで、陳列はイグ葉とか
NPCの売ってるような物のDC価格程度で特に安くない。
珍しいものは毒薬くらい。
どーせ撒き戻るんだからこんな時くらい大盤振る舞いしたらいいのに…
完売したら次の地へ赴くそうですが、そんな感じの品揃えなので
なかなか完売しません(笑)

それでもようやく完売し、次の地へ向かおうとするGMたん。



ここでマイグレならではの検証!


はたしてGMキャラとはケコーンできるのか?(*ノノ)




華麗にスルーするGMたん

・・・・ケチ(´・ω・`)


--------------------------------------------

最後にブラブラ朝マクドで周っていると、なにやら大戦闘の音が。


どうやらGM散歩イベントに遭遇したようです。


GMは例のごとく様々なボスやら大量の敵を召喚。

デス様や


バフォ様や


ポリーン(・ω・)イパーイ♪

と思って戯れてたら、右下角にわずかにみえるマヤに襲われ瞬殺(;´Д`)




こんな感じで第3回マイグレも終了♪





--------------------------------------------

今回、涼介の出番が全くないのは哀れなので最後の最後にオマケ…


ジムカーナ:パイロンをたてたコースをドリフトしてタイムを競う自動車競技

第3回マイグレ・マクド転職編
2005/4/21

マイグレの良い点てのは、撒き戻るのでアイテムや経験値に囚われず
伸び伸びプレイでき、普段なら取り返しのつかない用な事や
勿体無くて出来ないような事を試すのも可能。
このお蔭で、これまでらぐQでも、初期のソヒーテイム検証や
小鬼発見など、重要な検証をやってこれました♪

さて、今回のマイグレ期間は短く、鋼鉄NPCもない上に、
BSまちょをカンカン出来るまで育てる暇もないので、
幻のまちょ銘武器製造は残念ながらあきらめます。


続いてマクドをアサシンへ転職。

アサシン転職会場

なぜ今回はローグでなくアサなのかというと、目的はコレ。

この会場にいるモンスタ(ポリン・ポポリン・ドロプス・ルナ)の中から
転職試験用見本」という名だけを見分けて6体倒せば合格。

ちなみに少し確認しただけでもこれだけの名があります。

まぎらわしい名からDOPまで様々(笑)




てなわけで、このアサ転職試験場のモンスター捕獲検証!

♪でっきるっかな〜でっきるかな〜





できちゃった(゚▽゚*)♪

通常なら正解以外のモンスタを叩いた時点で失格となり、試験会場から
放り出されるのですが、捕獲した場合はそのまま試験が続行されます。




さて、捕らえたポリンを確認するため途中でわざと試験失敗し退出。


やはりデフォで戦闘準備用見本!!


ふたたび試験会場へ入り、もう1体別名も確保。
ただ、用意したテイムアイテムが少なかったため、
正解の転職試験用見本を捕らえられるか充分な確認はできず。
もし正解モンスタも捕らえられるなら、試験にどう影響するか謎です。




テイムアイテムを使いきったので、試験をクリアー。
これまでひ弱で馬鹿にされ続けた、この私が…





こんなにカコイイ(゚▽゚*)!!

アサシンマクド。略して…

朝マクド!



兄貴叩いて拾ったs3斧で…

これがほんとのツーハンドアックス♪








・・・・・つまんない(´・ω・`)ヲヤヂ

第3回マイグレ・まちょ編
2005/4/20

年1回のペースで行われるBOT対策暗号化で、久々の快適さを満喫。
暗号化によるラグはあれども、同じラグならBOTが周りで
ビュンビュン跳ばない方が心の健康上良いに決まっています♪

IrisだけみてもBOT約千人分は接続減ったと思われる今。
BOT対策がされているなら鯖分散よりも過疎鯖統合の方が
実は必要なんじゃないかと思う今日このごろ(笑)GM管理人数から考えても


そしてこちらも年1回恒例となった感のあるマイグレイベント。
マイグレはラグナで最も好きな公式イベントなので課金します( ̄ー ̄)
期間は19日夜〜21日朝までと丸2日もなくて、これまでで最も短い。
街襲撃イベントもなけりゃ、鋼鉄販売NPCもいないという
イベント規模もこれまでで最もしょぼいので、ちょっと残念。


さて課金してログインしようとすると、あの人口最多を誇るIrisが…

20日午前4時頃

こんな人数ですよ(゚∀゚)いかにマイグレで早朝とは言え


ただでさえボス狙いが少ない上に、レア出ても撒き戻るから
この時のために枝を用意してた人たちの自発襲撃イベント(笑)が
各地で起こっているようで、フェイからプロに向かうだけの
短い旅路でもボスに遭遇しまくり。


ポリン島ではいつも競争率の高いエンジェリンも放置。

顔がいつもの5割増しで凄い事に!


プロ↓ではゴスリンに追いかけられ




そして到着したプロ中央噴水はこの通り

がらーーーーん( ゚д゚)


----------------------------------


さぁ、マイグレになって最初にやる事と言えば、毎回恒例の〜


まちょです。
これまで見た目がアレで女の子にモテなかった、この私が…


・・・・・・


こんなにカコイイ(゚▽゚*)!!

はじめてのBS転職♪たぶん2度とみれない(汗)




カコイイんだってばヨヽ(`Д´)ノ

それはともかく、初のBSでやる事と言えば、もちろんっ!










レッツ ダンシーング♪(゚∀゚)


ダンシーン(゚∀゚)ダンシーン ダンシー・・・




・・・・・つまんない(´・ω・`)

1day戦略
2005/4/13

4月10日で手持ちの1dayが尽きました。

昨年12月22日から1day課金にして使った数は全部で19枚。
1枚105円だから、約2k円で3ヶ月半ほど週末遊んだ計算。
禁断症状もなく、ちょーど良い距離感を保って
リーズナブルに楽しんだ気がします。


で…







いつものネカフェで追加10枚買ってきました。

これでGW中も安心Σd(≧▽≦)
いつもの課金ペースならこれで2ヶ月弱は保ちそうです。

今回の1dayから既存垢だけでなく新垢用もセットで付いてます。

上が以前の1day
下が今回の1dayで右の部分が新垢用

値段は前と同じ。
これからは1day買えば買うほど、
紹介できる(可能性の)人数が膨大に膨れ上がります(笑)

さて、この新垢用1day。
これまで数百万枚とばら撒いてきてると思うのですが
この4月3日で100万ID達成という点からみても、
ほんとに効果があがってるのか、甚だ疑問です。
ネカフェだけで当日プレイできる人にとの配慮でしょうが
発行数に比べ激しく無駄撃ち感はあるような気がします。

それ以前にどんなにラグナが好きでも私には…



たった1日の無料期間では恥ずかしくて
友達にはオススメできない(*ノノ)

実際プレイ経験ある人ならばわかるでしょうが、全くの新規ユーザーなら
操作や世界観を把握し、単騎でも1次職へ転職できる最低2週間
遊ばせてあげないとラグナの面白さは伝わらないと思います…
一般に2日では初心者道場から出てノビでポリンを叩くくらいが限度と思われます。

しかも普通紹介制度には紹介した側にもメリットがつくのが相場ですが
これがないため客がタダで営業させられてる感も払拭できません。


攻略本やグッズに付いてる新垢1dayにしても、
こういった物を購入するのは、すでにプレイしてる者が大半のはず。
これが例えば初回限定版に限りでも既存垢用が付いて同価格なら
既存ユーザーに対し、お買い得感のアピールが充分できます。
100万IDの既存ユーザー市場を効果的にターゲットにできれば
その分をプラスした売上げも狙えるでしょう。
その売上増で出版&グッズ&CDのランキングに登る事ができたなら
ヒット商品としての話題やその広告効果の助けも借りて
ゲームとグッズ双方によるユーザー獲得相乗効果は
加速的に拡がるやもしれません。


総株価で軽くホリエモンを抜いた今。
これからは大企業としての「損して得取れ」の長期的戦略や、
懐の広さをみせるべき時期がきたのではないでしょうか?

せめて新垢用IDを5枚分入力したら既存1dayに使えるとか
1dayキャンペーンには、もうひと工夫が必要な気がします。

マクドシェイク
2005/4/3

私はマクドでポテトやドリンクを極力頼みません。

その理由は、貧乏性
先のビッグマクドで論じた通り、お買い得感を感じないため。


昔ファミレスでバイトして、
ドリンクやポテトの原価が非常に安いのを知ったからなのです。
ドリンク飲み放題でやっていける店がある事からもみられるように
原価は相当低い。高価にみられがちなコーヒーも
実は原価でみればそれほど大差はありません。

とはいえ、いくら原価が安くとも、普通に手に入れられる市場価格で
比べなくては一般生活には生かせない。


そこで実際の販売価格を比較すると…

マクドのドリンクの\168:\189:\210の価格設定は
全く同じものがコンビニや自販機なら0.5〜1リッター
スーパーならば1〜2リッターペットボトルが買えるという値段。

同様にスーパーの冷凍ナゲットやポテトが大袋1つ幾らで売られてるか
考えれば、一見ボリューム感があり原価の高そうな雰囲気の
ポテトやナゲットの原価も相当低い事がわかります。

セットメニューが安くできるカラクリはこのおかげ。



しかし、バーガー単品購入主義の私の選択方法には問題点が1つ。

お持ち帰りなら、ドリンクだけを別店で買う事もできます。
しかし、店内飲食だとさすがにドリンク無しでは苦しいため
選ばざるをえない(汗)

そこで視点や価値観を代えマクドシェイク

マクドシェイクは人気が高いながらも
なぜかセットメニューのドリンクで選ぶ事ができません。
これはおそらくシェイクが他のセットドリンク類よりも
原価が高いためだと予測されます。
更に、缶やペットボトルでは飲めない独自品の希少性によるお得感。
\210だと躊躇しますがサービス価格やクーポン利用などで\100ならば
間違いなくコレ。

ちなみにセットメニューで原価が高いと思われるものは
ドリンクならミルクでサイドメニューならサラダ。
マクドにはありませんがオレンジ100%もドリンクとしては高いそうです。



そういった事を踏まえて今回は…


チキンフィレオ \231\150
チーズバーガー \126×2\120
マクドシェイク \210\100


370円!!(定価\693)

定価だとしてもトマトマクドグランセット\698相当で
これほどのタンパク源と糖分。
老後もマクドで生きていけそうです( ̄ー ̄)


ちなみにマクドシェイクは期間限定ブルーベリー(3/18〜4/7)

ほんのり青紫色



なぜ今、ブルーベリーなのか?

視力低下を防ぎ目の疲労回復や網膜再合成の助けになると言われている
青紫色素アントシアニンがブルーベリーには含まれているそうで
最近の健康ブームからきたものではないかと。
健康面としての宣伝後押しがあれば化けたメニューかもしれません。

マクドシェイクはバニラ&チョコ&ストロベリー味がレギュラーですが
どれも風味や香り程度で味はバニラがベース。
このシェイクも、ややミントに近いスッキリ感があるとはいえ
多分に漏れずバニラから特に大きく外れた味ではありません。
シェイクとしては無難な味にまとまっている分、
ブルーベリーとしての効果は期待できないかも(笑)

日記ログ
過去
TOP
未来