先々週用意したs忍者スーツ。

先週早速、過精錬にチャレンジ。
忍者は精錬代金持ってないので、忍者スーツ装備可のシフを派遣。

+5 一発成功!!
s開けから続く幸運は衰えず、予備を使う事なく当初の目的達成♪
予備を絡めて+6狙いの誘惑にも駆られるが、それはもっと余裕出来てから。
蛙c忍者スーツ&忍腰帯セットにて、低Lvで不足がちなHP/SPの底上げを図る。

これでトードc(肩)でも手に入れば蛙セット効果で回避力も期待できるんだが…
さて、世間では手裏剣使いや忍術使いの忍者が大勢を占めてるようですが
私の忍者は手裏剣投げも出来なければ

ド派手な忍法も使えません(汗)

それでは、どうやって戦うのか?
そんな普段の私の戦闘スタイルを紹介しましょう。
まず敵から離れた安全な場所で、予め空蝉を仕込んでおきます。

続いてハイドで隠れ

遠距離から一気に

影斬りで瞬間隣接し一撃。(攻撃力5倍)

影斬り攻撃時は同時に反撃も受け易いのですが

そこは予め仕込んでおいた空蝉発動で自動バックステップ回避。
バックステップで距離が離れた瞬間ハイド→影斬りの繰り返し
これが決まれば、ノーダメで敵を倒す事も可能!
更に蝉で距離を保てるので、虫や悪魔系やボス相手に対しても
隣接ハイド解除される前に、影斬りを打てるメリットがあります。
Lv差の開いてる強敵に対しても、この戦法は生存率が高い。(当シフ比)
漫画のような派手な忍術忍者や、手裏剣忍者も手堅いけれど、
闇に隠れ密かに忍び寄り、蝶のように舞い、蜂のように刺すΨ(`▽´)Ψ
これこそシノビの王道だってばよ!蝶サイコー
喩えるなら仕事忍。
しかしこの戦法には欠点もあって、スキル被弾に蝉回避は効かなかったり

一旦、スキルを封じられると全く使えなかったり(汗)
あと…
忍術or手裏剣&空蝉の方が安全とか言うなヽ(`Д´)ノ浪漫なんだよ |