らぐQ日記 2004/7上旬
更新日が常に「ラグ」ってる日記(汗)
過去
TOP
未来
日記ログ

頭文字Dの車の歳
2004/7/10

さて、頭文字Dの考察も今回で最終回。
考えるのやら下調べやら面倒で、時間と手間が掛かるわりに、
説明わかりにくくて面白くないから、打ち切りです(笑)
後で調べたら、拓海イツキは県立高校ってコマ見つけたし…

それに、そろそろラグナと関係ない事書くな
ツッコミきそうなヨカーンがするし(* ̄m ̄)



では、今回は他の登場人物についての年齢とその背景をば。


池谷先輩は、コーナー3つで失神事件の時に21年間の走馬灯とか
真子とのエピソード時にカノジョいない歴21年(泣)とか
でてるので21歳確定健二も同い歳のはずなので21歳

では池谷先輩の愛してやまないS13の素性について。
池谷先輩が乗っているS13は、ノーマルのリアスポイラーから判断して
前期型の1.8リッターターボです。(後期は飛行機翼タイプで2リッター)
この前期型はロングセラーで1988〜1991年まで製造されました。

■シルビアデータ
ドライバー シルビア 生産年
池谷・中里(前) S13前期 88〜91年
s13後期 91〜93年
賢太 S14前期 93〜96年
S14後期 96〜99年
車ヲタ2人 S15 99年〜

連載スタート時点の1998年or99年で21歳という事は
池谷先輩が18歳の時は1995年か96年。
18歳で免許取ってすぐS13を購入したとしても
S13は4〜8年おちの中古になります。

つまり…




池谷の愛するS13は処女じゃなかった!

仮に池谷先輩が新車でS13前期型をギリギリ新車購入した設定なら
91年〜99年まで8年間乗り続けているので26歳以上になり矛盾します。
中里も26歳にはみえないので中古でS13を買ったはずです。


健二先輩180SXは製造期間が10年以上あるので判断が難しいですが
ノーマルのフロントバンパーとリアスポイラーの形状
グレードがタイプIIとの事から、後期型2リッターの
初期Ver(91〜93年)に絞れます。
この後の年からはタイプIIというグレード名は廃止され
同等扱いのタイプRやタイプXに置き換えられたからです。
つまり、健二先輩も2〜5年おちの中古を買ったのです。


高橋涼介のFCも91年まで製造。
涼介も26歳以上にはみえない事からFCを中古で買ってます。



医者の息子の金持ちボンボンは中古に乗っていた

啓介のFDは91〜02年までと製造期間が長すぎるので
中古か新車かは不明




まあ、こんな感じで…



Dの走り屋が貧乏なのは本当だった(泣)
こいつら中古ばっかだよヽ(`Д´)ノ

頭文字Dの歳
2004/7/9

前回は頭文字Dの時代設定を突き詰めました。
今回はそれを元にして、彼ら登場人物の背景を考察してみます。
これまで隠されていた意外な事実設定
浮かびあがってくるかもしれません。

もちろん今回も、架空である漫画の設定に
ツッコミ入れるなんて野暮な真似はいたしません。


まずは主人公である拓海と、その友人イツキの年齢から
その背景を追ってみましょう。

まず、自動車免許を取っている事から
彼らが高校3年生で18歳であるのは間違いありません。
自動車教習所へは17歳からでも通えますが、
免許交付は18歳からだからです。
彼らが中学浪人や高校留年してない限り…(汗)

しかも夏休み前に18歳になってるので彼ら2人の誕生月も絞れます。
このことから…


拓海イツキ:D連載開始時18歳(誕生月4〜7月初旬)

彼らは高校に通いながら早くから自動車教習所へ通っていたのです。
通常の若者なら卒業に1ヶ月くらいかかるのが相場なので、
冬休みか春休みくらいから通っていたのでしょう。
彼らが進学でなく就職進路を希望していた事を差し引いても
比較的免許取得に寛容な公立高校に通っていたものと思われます。

つまり、群馬に轟く走り屋であるレッドサンズNo.2の啓介



免許とって1〜3ヶ月ど初心者負けたのです!ヽ( ´ー`)ノ



啓介「パワーの劣るクルマにコーナーで追い込まれるなんて…
   走り屋にとって最大の屈辱だぜ!!」


負けた啓介に追討ちをかけるようで悪いですが
相手が劣っているのは車の性能だけじゃなかったのです(* ̄m ̄)カコワルーイ

そしてその後、涼介も含め半年以内に負けた名だたる走り屋たちも
それほど大差ありません(泣)
自分たちのテクに自信とプライドを持っていた走り屋たち…
これを聴けば更にショックは倍増する事でしょう( ̄人 ̄)


ただ、拓海は免許とる5年前の厨房から車を運転していた(汗)という
タチの悪い違反者なので、そこを責めるのは酷かもしれません。
しかしこういった無免許運転や峠での暴走行為といった
目立った事以外に、隠れてしまった違反を、
実は拓海は連載中でも、ずっと犯し続けていたのです。
そう、プロジェクトDのおそらく序盤まで。

それは…



初心者マークを貼っていないこと!


なんだ、そんな事かヽ( ´ー`)ノと思うかもしれません。
しかし、これは立派な違反なのです。


初心運転者標識表示義務違反:減点1・罰金4k円


ちなみにマグネット式初心者マークをボンネットに貼って
峠を攻めると、横Gでマークはすっとんでいってしまいます(汗)

経験者

そして拓海はグリーン免許(初心者)なので
1年以内に3点以上減点されると免許再試験になるのです。


つまり…





拓海は連載打ち切り賭けながら峠を走っていた!

( ・∀・)つ〃∩ ヘェヘェヘェヘェ

頭文字Dの年
2004/7/8

頭文字Dが香港映画化されるそうで、今から不安いっぱいです(笑)
そこで今回は、頭文字Dの隠された設定を考証してみます。
とはいえ、架空である漫画の設定に
ツッコミ入れるなんて野暮な真似はしません。


頭文字Dはいつの時代の物語なのか?

これを調査推理していきたいと思います。



手がかりは頭文字D連載開始1コマ目の199X年
まず90年代である事はこれで確かです。


次にDが、連載開始からどのくらい
作中で時間経過したのか期間を追ってみます。

頭文字Dは大きく分けて、峠バトル編(前半)と
現在連載途中であるプロジェクトD編(後半)に分けられます。

最初のシーンは拓海が高校3年の夏休み前
制服シャツが半袖な事から衣替え後の6月下旬から
夏休み前の7月前半と考えられます。
そして拓海は何人もの強豪ライバルから挑戦され、峠バトルを勝ち抜き
成長してゆくわけですが、この前半の物語が御木先輩のGT-FOURとの
雪道バトルのクリスマスにて終了します。


啓介→中里→慎吾→涼介→真子→賢太→誠治→京一→渉→小柏→御木
※細かいのと2戦目は省略(原作順)


つまり、メインだけでもこれほどバトルがあるにもかかわらず
ほんの半年間の物語なのです。すごいスケジュールだ…
涼介が拓海とのバトル中に明言してた事から
中里戦から涼介戦までの間は半月しか経ってないそうです。


この事から前半は6月下旬〜7月上旬→クリスマスの期間と判明。



そして年が明けた春から後半のプロジェクトD編へ突入。
今連載中の所でも、スタートから時間がほとんど流れてないので
作中期間は連載開始より1年間程度というところです。
では更に絞ってみましょう。


その1年間とは西暦何年の事なのか?


これは登場する車で手がかりが掴めるはずです。

当初、連載開始1コマ目の199X年とは、前半の雰囲気から
走り屋ブーム時代90年代前半か連載開始時の中盤と考えていたのですが
プロジェクトD編では、S15R34S2000などの
新型車が続々と登場しています。

それぞれの車種が生産されたはこの年から
ドライバー 車種 生産年
秋山延彦 アルテッツァ 98年10月
川井淳郎 R34スカイラインGT 98年5月
車ヲタ2人 S15シルビア 99年1月
オイル撒き男 ランエボVI 99年1月
オーラおぢさん S2000 99年4月


彼らが発売直後に購入、その卓越したドライビングセンスとテクで
すぐ適応し乗りこなしていたとしても99年より以前はありえません。
そして前半である1年前が90年代なので
プロジェクトD編の時点で99年か2000年しかありません。


結論
頭文字Dの舞台は1998年か99年にスタートした話である


つまり原作連載開始時は近未来の話だったのです!!w(゚O゚w)

今回判明してる事では、ここまでしか時間枠を絞れませんでしたが
今後もし、2000年製造車種がプロジェクトD編に登場、
もしくは会話中に出れば、99年〜2000年間の物語と確定できます。
そして、プロジェクトDが2年目に突入してない限り
2001年以降発売の車種が出たら大いなる矛盾が生まれるのです(笑)
たとえば2003年4月より生産のRX−8登場とか(笑)

そういった事も頭に置きながら、
今後の展開を観てゆくのも楽しいかもしれません(* ̄m ̄)

ラグナでDの年
2004/7/7

6/20に商人援護会の管理人いちごさんへ、
ラグナでDvs中里決着までの原稿を送りました。
現在は慎吾戦の執筆に執り掛かっています。
いつも私が送ってるのは文のみで、その後画像など装飾を追加して
いただいたりしてるので、アップはもうしばらくお待ち下さいm(_ _)m


そこで今回はお茶を濁すためラグDのルーツを明かす事にします。


私がラグナを始めたのは、
β2が始まって1ヶ月後の2002年9月から。
セカンドキャラに商人まちょを作り、カートを牽く姿をみて
「ダンジョンを商人カートレースしたら面白いんじゃないか?」
と思った事から、ラグDの構想が始まりました。
もちろん、イニDのパロディとして。

そして、2002年11月の課金開始前に各バトルの構想(オチ)完成。
サードキャラに商人涼介を作成し
LV20の商人が、本当にFD5Fまで行けるかを実際に検証、成功。
それも参考にルティエ実装の12月初旬、第1話目を完成しています。


さて、ラグDの世界は一体いつ頃の話なのか?
これは作者が私なので検証するまでもありません(笑)

物語は連載時間を考慮して先を見越し、
コモド&ペット実装の少し手前の時間枠を設定しました。
そのため今読み返すと、当時実装が噂されたけど結局されなかった設定や
現在のマップ・モンスター配置・設定と食い違い
大幅な矛盾点が出てきてしまっています…(汗)


今回は、最近ラグナを始めて間もない人のために
vs啓介編での、現在との違いを紹介解説しましょう。


第一話

■ベルタでイツキが拓海にPKするシーン
 当時は実装が噂の段階だったPK。
 UOやリネなどのようにフィールドPKが実装されると
 予測したためできたシーン。
 後に実装されたのはPvP専用エリアだったため現実ならず…


第二話

■池谷先輩はイモ買って回復
 β時代はイモ回復が多かったらしい。
 しかし現在はともかく当時も確かイモ販売NPCは居ませんでした(汗)
 数ヵ月後再実装さたらいいなあという希望。…ってのは建前で実は
 池谷先輩はイモ回復が似合うからと無理やり設定(笑)

■ポーションじいさんで赤ポ店
 現在はまとめて作成可能ですが、当時ポーションじいさんは
 1個ずつしか作成出来ず、非常に時間がかかりました。
 んで、それが商売になるんじゃないかと妄想。
 当時でもビン売った方が儲かります(笑)


第三話

■サーバーとの接続が失敗しました
 今ではほとんど起きなくなって信じられないかもしれないけれど、
 当時、これが本当に頻繁にあったという笑えない事実(泣)


第四話

■パンダカート
 文章の段階ではカートに載せてるポの色で表現差別化を計ろうかと
 執筆してましたが、タイトルや直前の3話目の挿絵に合わせ、
 完全独自オリジナル要素として設定追加。
 後にカート変更実装を聴いた時はカート色チェンジを期待したけど
 実際は皆さんご存知の通り。
 当然チェンジカートのパンダカートとは無関係。

■町の中で涼介と拓海が毒状態にされるシーン
 当時はある方法で町の中でもプレイヤーやカプラなどのNPCを
 毒状態にする事ができましたが、後に修正され再現不能なオチに。
 現在では本物のオーラも実装されてしまいました。


第五話

■FDの主なモンス配置
 当時のモンスは属性ダメ実装。モンスタースキルは未実装。
 現在は各階に種類が増え更に難度が上がってるため
 当時の走りは通用しません。

当時(灰色は非アクティブ)
1F コウモリ・ゾンビ
2F コウモリ・たぬきエギラ目玉焼・(まれにムナ・ボン)
3F ムナ・ボン・(まれにソルスケ)
4F ソルスケ・ソルアチャ・ソヒ
5F ソルスケ・ソルアチャ・ウイスパ・ヤファ・ソヒ

現在
1F コウモリ・ゾンビ・ポポリンスポアスケルトン
2F 赤コウモリ・ソルスケ・ソルアチャ・エギラ目玉焼
3F ムナ・ボン・ソルスケ・ソルアチャ・ヒドラ・狐・ポポリン
4F ソルスケ・ソルアチャ・狐・ムナ・ボン・マンドラ・天下・ソヒ
5F ソルスケ・ソルアチャ・ホロン・狐・ヤファ・天下・ソヒドケビ

■賢太がムナ帽被ったアサ・プリをボンゴンと見間違えるシーン
 まだ、ボンゴン帽子が実装されてなかった時代なため
 賢太のこのオチが使えました。


予告編

 D予告編と銘打ちながら、作ったのもアップしたのも本編の途中。
 知っている人なら知っている某ゲーム予告編パロ。
 元は援護会の内輪だけで発表したものです。


番外編
 当初1戦目と2戦目の間に入る予定でしたが、あまりにバトルと
 バトルの間の話が開くのでテンポよくするためカットしたエピソード。
 そのため予告編の次に援護会の内輪だけで発表したものです。
 アップされたのは1戦目の決着アップがまだの段階でした(笑)

■エルやオリでウハウハ
 当時はまだ精錬失敗での武器防具破壊は実装されてませんでしたが、
 エルオリドロップ率も低かったため、貴重でした。
 当時のエル塊1個の相場は1M以上。
 青箱は300kくらいだったので3個買う金で1個でれば元は取れます。


以上。




つか、もうとっくの昔に皆に忘れられてるかも…
原作と同じく、あまりに遅筆で(;´▽`A''
なにせ開始から1年半経った上、最近半年近く放置してたしなあ(汗)

続PSO
2004/7/6

最近、ふっと堕ちるように眠りに入ります。




昨日もそんな感じで気が付いたら0時すぎて課金切れてました!
今月も課金休暇期間の始まりです。



ふっふっふっ、しかーし!( ̄ー ̄)


こんな時のためにこそPSOがあるのだよ!
PSO起動〜♪






・・・・・・ん?










昨日でβ終了だってよヽ(`Д´)ノ

援護会2周年記念イベント参加
2004/7/3

さて前回の告知にあった通り、
援護会2周年イベントに参加してきました♪
1時間前から色々と打合せしてたのですが
問題なのは客が集まるかどうか?

もし参加者少なくて抽選や入札が成り立たなかったら?
と、不安がよぎります。


打合せ時の状況


しかし序々にお客さんが集まってきて…



Σ( ̄□ ̄;)


すげえ数だ(汗)


まずは前半を2回に分けて抽選です。
抽選品は全て相場の約半額(゚▽゚*)オレモホチー
ラグナと別窓でスケジュールや抽選関係の窓を開け万全の体制で挑む。
私の最初の担当は風フランベ(290k)
2人チャットをたて、参加者の入室を待ちます♪


……こない(´・ω・`)こんなにいるのに


連絡用のギルチャでは、どうやら他の商品にはかなり盛況との報告。
やはり、ウイスパcに人気は集中。
フランベは職業が限られるので致仕方なしというところか…
と、入室の効果音が。



キタ!

私は発言がのろいので、即、説明できるよう予め台詞を
辞書登録しておいたのだ。こんなこともあろうかと( ̄ー ̄)



「いらっしゃいませ。1〜75までの数字をどぞ♪」


・・・・ん? 

抽選チャットにメッセージ表示されない?(´・ω・`)おかしい
もっかい。



いらっしゃいませ。1〜75までの数字をどぞ♪

ギルチャの方にゴバクってた!(*ノノ)
ギルチャで話していると、たとえチャット窓を開けていても
ギルチャの方へ発言が優先される模様。

そうこうしてる内に入室者は数字を書き退出していきました_| ̄|○

突然の鯖缶でのログ消失が一番怖いため、こまめな抽選チャットの
ログセーブ以外に、念のためメモも併用 φ(..)カキカキ

・・・・が、暇だぽ〜〜〜〜〜



そして締切。
抽選時間20分で8人…

当選番号を確認しながらメモをみるも、当たり数字は出なかったので
近似値の人が当選。
発表して当選者へ引き渡し。

意外と作業楽々です♪





続いて前半2回目。
sバックラ(250k)を5個まとめての抽選担当です。


今度はチャットを開けた途端、入室音の連続!
おお、人気だ(゚▽゚*)
さっきと同じようにメモでバックアップも取ります。

φ(..) メモメモ



退室した途端、次の人。次の人。

φ(..; メモメモ…





次々次々次々次々次々次々次々

φ(..;;;;;;; メモメモメモメモ…





だーっ、もう間にあわねー(ノ゚听)ノ==┻━┻

ログ流れが速すぎてメモが追いつきません、艦長(=゚ω゚)ノ
仕方なく缶されない事を祈って、ログセーブオンリーに頼る事に。

やはりバックラは汎用が利き、値頃なためかさっきとは大違い!!
返事を返す暇もないほど激しい入退室が繰り返されます。
忙しくて誤爆もしまくり!!(汗)


結局、バクラ抽選は総数59人が参加!! 20秒に1人の割合
お客さん、ほとんどじゃないか?(汗)

あまりに多いので途中から並行して、抽選ミスしないよう
見易く数字のログだけ残す集計作業を始めてたのですが、
全く間に合いません!
締切時間になっても、チャット閉めるのを忘れて作業してました(汗)

しかも、バクラは5個あるので5つも当選数字があるのですが、
これだけいて…


誰1人的中してねえ!
的中してりゃ抽選楽なのに…

5人分の当選数字近似値探しに更に手間がかかります(汗)
あまりの忙しさに集計は大幅時間オーバー。



 チン☆⌒ 凵\(\・∀・)<バクラの発表まだー?


という、お客さんの声にあせりまくる。
前半の抽選が終了し、後半の入札が始まっても、まだ抽選作業。


踊ってごまかす(汗)

後半、入札担当じゃなくてほんと助かった(;´▽`A''




ラストに、あわてて小鬼の早い者勝ち露店を開いて締め!



こんな感じで、イベントは大盛況大成功で大満足♪

ただ、周りで何が起きてたのかサッパリだったので、
全体のレポはありません。だって大忙しで…

SS撮るどころかログみる暇もねえヽ(`Д´)ノ
もし、声かけて下さった方がいたらゴメンナサイ( ̄人 ̄)

商人援護会2周年記念バーゲン告知
2004/7/1

えー、普段お世話になっております商人援護会さんが
この7月にて運営2周年を迎えられるという事です。

そこで今週土曜日、7月3日22:00〜0:00の予定でIris鯖限定
いつものフェイヨン週末販売会場にて、日頃のお客様への感謝を込め
バーゲンセールイベントが執り行われます!

もちろん私も参加しますΣd(゚ー^*)


予定はこんな感じです。

NPC販売物は露店にて全品25%引

レア系物は一般相場の約半額にて個数限定抽選販売
 (前半:抽選の参加と受け渡しは当日会場にて)

残りのレア系物の格安入札販売
 (後半:入札の参加と受け渡しは当日会場にて)


私が出品するのは、自分では使う予定がなかったため
倉庫の肥やしとなっていたsシルクローブsシューズ


そして私的な目玉出品こいつ(゚▽゚*)




アマツ限定レアペット小鬼






ちったぁー、欲しがれ!ヽ(`Д´)ノ



あと私はペットテイマーNPC販売品を定価の25%引にて
露店販売する事になると思います。
余裕があったら人気系卵も普段より安めで販売しようかと。

当日お暇がありましたら、ぜひ覗いてみて下さいね♪


抽選や入札などのルールや、その他の販売物など、
詳しくはこちらの商人援護会サイトにて!!


日記ログ
過去  
TOP
  未来