TOP らぐQ日記 2006/2 更新日が常に「ラグ」ってる日記(汗) 過去 未来 日記ログ

勝利の女神を味方につけて〜
2006/2/24

ニュースで「フィギュアのまおちゃん」と流れる度にコレを連想。
紛らわしいのでフィギュアスケートと言ってください(=゚ω゚)ノ
これまで聴き流して来てたAll My Loveの歌詞に今更ながら気付き
涙が止まらない まちょです。ごきげんよう。

今回、トリノ冬季五輪での日本陣はイージーミスとかコケてばかりで、
とてもオリンピック選抜選手とは思えないような散々な成績ですが、
よくみてみると他国選手もミス続出。
どうやら日本ばかりではないようで(;´▽`A''
実はトリノ競技場のコンディションや整備があまり良くないのではと。

まあ…



イタリアだからなヽ( ´ー`)ノ

正直、ミスをしなかった者が勝利している感は否めないが
競技場コンディションを判断して狙う難易度を臨機応変に変える決断力も
選手の実力の内って事で(笑)



で、今回初の日本金となる、しずかちゃんのフィギュアを生でみてたけど
日本が出るのを待ってたら朝になったーヨ(;´Д`)
待ちながら他国の演技を観てる時、新たな楽しみ方を発見!!

フィギュア演技中のバックミュージックに…





デムパソングは意外と合う!
♪ち〜っちちっち〜ウォ〜パイ〜 ボイン〜ボイン〜

2006バレンタイン後part2
2006/2/20

昨日の続き

さて、手持ちの白い皿だけでは数が足りなかったため補充へ。
確か白い皿は普段でもNPC販売してるはずなので店探しへと向かう。
しかし、プロの街をあちこち周るもみつからない…

白い皿って、もしかして婚礼用品売り場にあるんかな?それっぽい品だし
大聖堂へと向かう。



・・・・・・・・・・・・・・・・・

ケコーンした事ないから婚礼品売場わかんないヨヽ(`Д´)
大聖堂に入ってNPCに片っ端から当たっていると…



あれ?

こんな選択肢あったっけ??


Σ( ̄□ ̄;)

ソロ軍団ふたたび!!

クリスマス終わってから、こっちに来てたのね(笑)


…結局、婚礼用品販売も白い皿販売NPCもみつからず、
時間切れでスプラキさんは次の地点へと移動しました… orz




さて、別場所で再会したスプラキさんは…

え?



ゴッキーイベント(;´Д`)


ゴッキーの名が「あれ



何度もゴッキーを手掴みして好感度を上げると
ベルタおつかいフラグが立ち

無事、銘入りホワイトチョコの完成♪




名無しになっていたチョコも使い回したのは内緒(つω⊂)

2006バレンタイン後
2006/2/19

今年のラグナバレンタインは1つもチョコを貰いませんでした。
だってバレンタイン当日は課金してなかったしぃ〜ヽ( ´ー`)ノ


課金してても貰えない言うな!ヽ(`Д´)ノ


今年のバレンタインチョコ製作NPCは時計によって位置と攻略が様々に
変化するので非常に面倒…(汗)
しかし、今回初めて銘入り手作りホワイトチョコを作れる事と
これまで日本鯖で1度もホワイトデーにチョコ製作イベントが無かった事
を考えると、ホワイトデーに作れるという保証などないヽ(`⌒´)ノ


そんなわけで、バレンタインパッチ終了間近な本日。
駆け込みチョコ製作開始!

チョコ専用NPCキャラ ブレイド


このブレイドの色んな話に何度も付き合って好感度を上げるのです。

ポエムを共作しようと持ちかけるブレイドさん




・・・・・・・・・・・・・・・・・




ヽ(`Д´)ノ


まあ、そんなこんなを繰り返してる内にベルタおつかいフラグが立って

手作りホワイトチョコゲトー




今回、チョコの銘入れは別枠のNPCイベントになっています。
ブレイドと同じような手順で進める事になる

スプラキさん

NPCといえど、やはりムサイ男より女性を相手する方が楽しい♪

まずはお友達から(*ノノ)


あなたを食べry(*ノノ)


色々話を聞いていると、その内相談を持ちかけられる。
白い皿が必要らしい


箱産のハズレ白い皿を2〜3枚持っていたので渡すと…


ピンピロリン♪

スプラキの好感度が上がった♪




ピンピロリン♪

まちょの好感度も上がった(*ノノ)

永遠の別れ
2006/2/13

人生において、本当に大切な者や愛する者がいる事は
とても幸せな事なんだなと思う。
しかし、互いがどれほど想っていたとしても別れの時は必ず来る。


避けられない事だというのは頭ではよくわかっている。
しかし、その悲しみや淋しさは、いかなる慰めの言葉をかけたとしても
癒されたり励ましにはならない。
どれほど選んだ言葉も、失った者の代わりにはなりえないから。
自分自身が当事者となった時、どんなに考えてもみつけられなかったし、
まだ完全に立ち直れてはいないのだから…
目の前で泣いてる者がいるのに、手を握ってあげる事もできないほど遠く
かける言葉もない無力な自分。



ただハッキリ言えるのは、その悲しみの大きさの分、
別れを悲しんでくれた多くの人たち、その涙の分だけ
その者は幸せに包まれていたに違いない。

だからせめて一緒に涙を流してあげる。

丸1年ラグナロク
2006/2/7

今回、販売される
ヘビーユーザー向きの365日分の既存垢チケット付


15750円のイラスト本に対し、365日分の通常課金を単純計算すると

360日分 1500円×12回=18000円
5日分  105円×5日=525円

18525円(通常)−15750円(イラスト本)=2775円


なので、1年でイラスト本の方が2775円分お得になります。
年10ヶ月8日(308日)以上課金する人ならば本を買う方がお得。



・・・・・・・・・・・・・・・・


…と単純に考えがちですが、この計算、実はちょっと違います



ラグナは課金した当日はタダ。



つまり、このイラスト本で最大限遊べるのは

360day→361日分
1day5枚→10日分

で、実際は1年ではなく371日で15750円。



対して通常課金の方も月1500円31日分遊べる。
それを考慮に入れて実際に使う金額を計算し直すと…

【通常課金】31日×12回1500円=372日分で18000円

と、なり…


改めて正確に計算した結果では

18000円(通常372日)−15750円(イラスト371日)2250円−1日分


…の、イラスト本お得となります。
この計算した結果だと

15000円で10ヶ月課金=310日
750円で1day7枚課金(735円)=14日

そこから−1日分引くので


372日(1年+1週間)の内324日以上(10ヶ月と1day7枚以上)
通常課金する人なら、イラスト本がお得となるのです(゚ー゚*)








ここでイラスト本での課金にあたって注意点があります。


1dayの使用期限は製造発行されてから1年である。

先に360dayを使うと間違いなく使い切る前に1dayの期限が切れる
課金途中での1day追加では1日しか延びないので5枚で5日分無駄。



つまり目一杯遊びたいならば…



イラスト本の1dayは先に使え!

まちょのファッションチェック
2006/2/5

今日ラグナ内で、とある人に言われました。


「まちょさんて、ずっと同じ格好だねえ」



…ふっふっふっ、実は違うんだなぁコレがヽ( ´ー`)ノ



これまでは+5サンタ帽だったけど今はコレ!

みる人がみればわかる!




つか、もう完全に忘れてるだろ癌(゚Д゚)消すの
バフォJr卵のステイラストと同じで




ちなみに、くいだおれの格好の時は気分によって
パーティ帽アニバ帽をコーディネイト♪

さあ、ファッションセンスに自信を持っているそこのあなた!
見分けられるかな( ̄ー ̄)

旧ハード互換
2006/2/4

昔買って押入れなどにしまい込んだ古いゲームソフト。
懐かしさで遊ぼうと思ってもハードは処分してたり壊れてたりなんて事は
よくあるようです。

ゲーム機の中古販売が禁止になるイカレタ法律も4月に来るため
もう遊べなくなる不安も。
こんなダジャレ総理時代の遺産は弐千圓礼もろとも葬って下さいよ小泉さん(=゚ω゚)ノ


そんな人たちをターゲットとしたファミコン互換機(エミュ機)が
何種類か発売されているようです。
時代の進歩で格安になったのもあって…






・・・・・・


…何このメガドラ2


ファミコン互換ではなくFC互換と書いてるだけでも無許可の臭いが
プンプンするんですが、よりにもよってセガハードデザインに
ファミコンを入れるとは(笑) まるで連邦カラーのザクをみてるようだ

マクドドリンクの代わり
2006/2/3

今回はマクドでドリンク類を買わなかったわけですが
それは、こんなのがあったから。


妖怪人間ベラドリンクねずみ男汁

ベラドリンクはピンクレモネード
ねずみ男汁は夏みかん&はっさく味



誕生日に援護会社長から贈られてきた爆弾だけど、
そのあまりの怪しさから飲むのを躊躇っていたもの。


開けてみる。


色は確かにそれっぽい。
ワインをやや薄くしたような色のベラ。
薄く黄色い汁のねずみ男(;´Д`)




試してみる…(汗)




見た目が連想させるだけで至って普通の味だった。
せめて炭酸でも入っていれば…


これでは伝説にはならんなヽ( ´ー`)ノ

創作マクドバーガー2号
2006/2/2

ビッグマックてりやきマックマックグラン
マックを冠するバーガーは数あれどマクドを冠するバーガーはまだ無い!
ならばこれから創るしかない!
これは熱き野望を宿し太陽の塔を拝むみっちゅ、E型まっちょが、
世界に誇れる関西人の関西人による関西人のためのバーガー
マクドバーガー』を創ってゆく一大抒情詩である…

なんやてー!?




てわけで、今回創るマクドバーガー2号は…

マクドで最も安物リーズナブルなハンバーガー(\80)を使います。

1号のてりやきマクドチキンは失敗したけど、今回は自信あります!
なんと言ってもあの素晴らしい日本独自食材を使うんぢゃよ( ̄ー ̄)


まずハンバーガーを開き。




ヤキソバ(カップ麺)を載せ

もとに戻すと



完成!!


そう、これは学食購買であまりの人気と希少さから貴重とされ
昼休みスタートダッシュで激烈な奪い合いとなり、運良く手に入れた者は
羨望と嫉妬の眼差しでみられる、あの伝説のやきそばパン

…をヒントにインスパイヤして独自にマクド化した
やきそばジャぱんバーガー


食材はどこでも手に入り、製作は単純で料理のイロハも知らない
ちょっと困ったちゃんなアイドル女優でも簡単に作れちゃいます♪

しかも、これはヤキソバの弱点を克服し
やきそばパンを上回るスペックを誇るんぢゃよ!

縁日や文化祭の露店やきそばカップやきそば
圧倒的に不足している食材
そしてその弱点はやきそばパンにも共通して存在している。



それは

そこ、額に書いちゃいけません。

これらのヤキソバ製品はコスト面や技術面の理由から肉が少ない。
しかし、ハンバーガーを主材とする事によって、その弱点を補い
やきそばパンをも越える豪華さを演出しているのです!


コストパフォーマンスにも優れています。
このバーガー1人前にカップやきそば5分の1も使っていません。
カップやきそばがスーパー標準価格\100(バーゲン\80前後)としても
1人前にかかるヤキソバコストは\20以下。
つまり\80のハンバーガーと組み合わせても
このヤキソババーガーは\100以下!!


やきそばバーガーはボリューム面コスト面
やきそばパンを圧倒的に凌駕しているのです。


肝心のハンバーガー食材との相性ですが、マスタードとヤキソバは合う。
ピクルスはお好みで抜いて下さい。
気をつけたいのは、ケチャップ味がヤキソバソースに勝るため
バーガーのケチャップを取り除くのをオススメします。




正にハンバーガーと伝説のヤキソバパンの利点を融合した一品(゚ー゚*)
さて、この新しく誕生した記念すべきマクドバーガーに
製作者として名をつけねばなるまい。
勿論、やきそばマクドなんて安易な名称は付けませんヽ(`⌒´)ノ


このハンバーガー特有の未来的円盤フォルム。
間に挟まった麺がハイブリッドな機械のパイプを連想させることから

名付けて…




『UFOマクド』

バーガー界の未知の領域へと進むオーバーテクノロジーを連想させ、
日本のヤキソバ文化を主張したマクドバーガーに相応しい名(≧▽≦)











これ使ったからぢゃないよ(つωと)


なんやてー!?

えびフィレオ
2006/2/1

マクドを論じると決まって「モスの方がウマイ」という話になるのですが
モスバーガー(\300)やモスノーマルハンバーガー(\220)
マクドのハンバーガー(\80)が敵うはずなどない!ヽ(`⌒´)ノ

そもそもコストの全く違う物を同じ土俵に立てる時点で
全く公平性がなくナンセンスなのです。


つまり、モスノーマルハンバーガーが闘うべき相手は
ベーコンレタスバーガーorダブルチーズバーガーorチキンフィレオ

モスバーガーを相手にするのなら、上記の物に+ハンバーガー
トマトチキンフィレオorビッグマクドorマクドグラン50円
トマトマクドグラン20円
ビッグマクド2個(クーポン利用)
でなければ、公平な闘いとはならないのですよ( ̄ー ̄)

どうです。こう考えればマクドも捨てたもんではないでしょう(゚▽゚*)♪



さて、05/10/28〜11/24期間限定で登場したえびフィレオが好評で
マクドの売上げに貢献した模様。
その功績で06/1/13よりレギュラーメニューへ昇格。

他社からすでに出ている路線ではありますが
しかもこっちクーポンで半額だよ(;´Д`)
変にプライドを持たず、良い物は良いと貪欲に新素材を取り込み
新風を吹き込む姿勢は評価できます。



そんなわけでクーポンあったので買ってきました。

ハンバーガー(\80)
フィレオフィッシュ(\200→クーポン\100)
えびフィレオ(\270→クーポン\240)


マクドグランとは違い、えびフィレオは箱に入っています。

フィレオフィッシュと並べると風格の違いは歴然。


中は、きざみレタスに

ソースはこんな感じ。サウザン系タルタル?
マスタードはコロッケより下についてます。


断面。

コロッケの中は複数のミニエビが丸ごと入ってます。
このエビは、冷凍エビやカップ麺の乾燥エビにみられるような、
安っぽいエビ臭さや下品な歯応えもなく、食感はぷりっぷり♪
臭いや味もかなり薄く、ヘルシーな味わい。
マクドのチープさを予想していたので、この上品さは意外。(良い方で)

価格に対するボリューム感を求めた場合だったら、
ちょっと拍子抜けで、正直物足りなさを感じるかもしれません。
しかし、低価格のマクドチキン
中価格のフィレオフィッシュチキンフィレオといったような
これまで高価格帯に存在しなかった、あっさり系位置付けと考えるなら
役割は担っていると思います。


私的に注文つけるなら、エビは微妙に軽い塩味にして貰えると好みかな。
あと、エビフライのように、えびに衣なので
ソースはタルタルソースの方が良い気がする。
ソース味が濃いと折角のえびの素材自体を楽しめなくなる恐れがあるため
わざと、こういう選択にしたのかもしれないけれど。


それでも…

270円は高いけど! 
これはトマトマクドグラン(\280)に次ぐマクド2番目の高価格(汗)
ハンバーガー(\80)マクドチキン(\100)チーズデミグラ(\100)
ほぼ食える価格なんです(=゚ω゚)ノ
確かにエビは原価が高く、質の良い物を使ってるとはいえ、
クーポン使っても30円引きとは(汗)


ってか、1/26に終了したはずのチーズデミグラ(\100)
まだ販売されてたって事は、これもレギュラー化への布石か??
購入した後気付いたので今回買い損ねた(汗)

TOP らぐQ日記 2006/2
過去 未来 日記ログ