どこから降って湧いたのか、
ラグナ個人サイトでのスクリーンショット(SS)画像掲載取り扱いについて
突然ユーザー間で物議を醸し出しモメてるようです。
ゲームのSSに加筆加工したものが規約違反に当たるかも?
との事ですが…
何を今更ヽ( ´ー`)ノ
この規約はラグアニ公開の時に、すでにありました。
2004/4/17日記にてラグアニのキャラとゲームキャラ画像の比較を
するため、ラグアニの画像を掲載できるか規約を調査した際に
確認しております。
ラグアニについてはアニメ製作会社などが権利に関わっているため
癌のみが許可できる立場になく、アニメ画像は一切掲載不可。
そのためアニメとの比較画像を当時の日記に載せられなかったのです。
そして、その時ついでにゲーム画像の取り扱いについて調べましたが
今騒がれている規約の通りでした。
しかしこの規約には
「加筆加工したもので著しくラグナのイメージを損なうもの」
とあるので、
癌がイメージを損なうと指摘しなければ使って良いと解釈しました。
イメージを損なうと癌が判断すれば該当画像と理由を指摘してくるはず。
そしたら、その時に指摘された画像に限り取り下げれば良い。
売れもしてない内から、まるでヒット商品のごとく権利の囲い込みばかり
意識して、画像さえ使わせない故、結局多くの人の目に触れる事もなく
消え去ってゆく高ピー企業が続出する中。♪好きとか〜嫌いとか〜
ユーザーのクチコミのチカラを重視した癌戦略。
日頃は色々と不満ばかりをぶつけられてるイメージの癌ではありますが
他社に比べ癌の最も賞賛に値する点はこの規約の甘さ寛大さです。
これはゲーム界だけでなく全ての企業に言える事なんですが、世の中には
客にとってタダでもヽ( ´ー`)ノイラネってほどにモノが溢れてます。
人間には1日24時間しかない。
その貴重な時間を割く価値ある魅力的なモノだと客に
認められてもない内から、自画自賛で権利ばかり叫ぶ企業に、
着いてくる客なんて考えられないのですヽ(`⌒´)ノ
ましてや金なんか取れようはずがない。
癌の立場に立ってこの規約を考えれば、
これはユーザーのHP画像利用を規制するものではなく、
ゲームドット絵をそのまま流用して、偽物や改造ゲームなど、
本家と錯誤させるようなページやゲームを作ったり、
同人商品化してはいけませんよ。
と、いう規制をするために設けられたものだと解釈しております。
…と、ここまで書いてる矢先、癌の 公式告知が出ました。
私の解釈で良かったようで一件落着です♪
|